リソグラフ印刷とは
リソグラフ印刷とは、「デジタル孔版印刷 ※」 という印刷技法で、インクの乗った感じが版画で刷ったような雰囲気を生む、味わいのある仕上がりになるのが特徴の印刷です。
個性的なフライヤーやショップカード、ZINEなど、ひと味違う印刷をぜひお試しください。
※「デジタル孔版印刷」とはシルクスクリーンやガリ版などと同じ技術を利用したデジタル印刷で、
スクリーン状の版に微細な孔(あな)を開け、そこからインクを用紙に押し出す印刷方法です。
色ムラが起こります。
特に色面積が大きいところは、版画で刷ったような色ムラが起きる場合があります。
多色刷りの時はズレます。
偶然にピッタリ合うこともありますが、
ほとんどは0.5~ 1 mmほど、時には5mmほどズレる場合も。
多色使いの細かい図案はご注意ください。
インク落ちします。
半水性のインクなので完全には定着しません。さらに
多色刷りの場合は一度印刷したものをまた機械に通すので、
ローラー跡などで紙が汚れる場合があります。
ヌキとノセが選べます。
色が重なる部分を白ヌキにして混色させない
「ヌキ」と、重ねたままで混色させる「ノセ」。
お好みで印刷できます。
写真は美しく再現されません。
リソグラフ印刷の印刷線数は106線、71線、43線の3タイプから
お選びいただけますが、いずれも写真の再現性は低く、
古い写真のようなレトロな雰囲気になります。
オフセット印刷のような
高品質が求められる仕上がりの印刷物には向きません。
最大A3サイズまで
A3サイズ(420×297mm)以内ならどんなサイズでも可能です。
チラシ/フライヤー/DM/ショップカード/ハガキ/年賀状/メニュー表/
箸袋/ZINE/リトルプレス/カレンダーなどなど用途は色々
基本はフチあり印刷
※紙の端から5mmほどずつ余白(フチ)が入る印刷です。
データ作成の際は、切れたくない図柄は6mm以上は内側に収めてください。
紙の端で断ち切りで仕上げたいデザインの場合(トンボ印刷)は、別途断裁料金(400円/100枚 )がかかります。
ページがある小冊子・ZINEなども
承ります(手製本)
ZINEやカタログのようなページがあるものも承っております(中綴じ/手製本)。
詳しくはお問い合わせください。
原稿はデータや手書きなど
データの作成方法などはお問い合わせください。
手書きでの原稿も受け付けております。
版下制作、デザインも請け負っています
パソコンでデータを作成できない方には、手書きのラフをいただいての版下制作や、ゼロからのデザインも請け負います。
お気軽にお問い合わせください。
学生は10%OFF
学生証をご提示いただければ10%割引します。
●オフセット印刷のような高品質が求められる仕上がりの印刷物には向きません。
●店頭に紙見本や印刷サンプルがあります。遠方の方は郵送もできますのでご連絡ください。
●データの作成方法について知りたい方はお気軽にお問合せください。
(営業時間 13:00〜19:00/定休日 毎週日曜・月曜)