NEWS

2022/12/25

石引パブリックの本屋とカフェスペースは、2022年12月25日をもちまして閉店いたしました。これまでご愛顧、ご支援くださりほんとうにありがとうございました。

 

印刷業務はこれまでと変わらず続け、リソグラフ印刷スタジオとして(オンデマンド印刷も継続します)紙ならではの表現をさらに楽しんでもらえるような場所を目指していきます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

※場所は変わりませんが、営業時間や営業スタイルなどはまた追ってサイト等でお知らせします。印刷のご注文は変わらず引き続き承ります。


2022/5/22

印刷料金一部価格改定(6/1より)のお知らせ

当店商品におきまして、用紙・インク・運送費用等の価格高騰により商品の仕入れ価格の上昇が続いております。

コストダウンに取り組んでいますが吸収が不可能な状況となってしまい、誠に不本意ではありますが2022年6月1日ご注文分より一部印刷・用紙代の販売価格を改定させて頂くこととなりました。

より一層ご満足いただける商品・サービスのご提供ができるよう引き続き努めてまいります。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

<詳細>

リソグラフ印刷:

用紙高騰に伴う印刷・用紙代の価格改定。

版代・加工費・その他サービス・送料は変更ありません。

 

オンデマンド印刷:

用紙高騰に伴う用紙代の価格改定。

プリント代・仕上げ納品費の変更はありません。

 

<実施日>

2022年6月1日(水) 正午

6月1日(水) 正午受付分より新価格が適用されます。

それ以前にお見積もりフォームからご注文の場合、有効期間(2週間)内は見積り価格が適用されます。

 

印刷サイトはこちら

https://ishipub-printing.com/

 

印刷お見積もり・ご注文フォームはこちら

https://ishipub-printing.com/estimate/


2021/12/22

徳田秋声の短編「ファイヤ・ガン」を、

イラストレーター赤池佳江子さんの絵とリソグラフ印刷で冊子化しました。

秋声にこんな風刺小説があったのか!

関東大震災直後の東京・某署に、不可思議な物体が持ち込まれた。学者先生はアメリカ製の爆弾だと言うのだが…。震災で混乱する世相を冷静に見つめた文豪・徳田秋声の筆が冴える。フェイクニュースが飛び交い、新型コロナに社会がほんろうされる今こそ読まれるべき名短編。北陸中日新聞の好評連載を再録。金沢在住のイラストレーター赤池佳江子の鮮やかな絵をリソグラフ印刷で再現する。

 

徳田秋声(1871~1943年)とくだ・しゅうせい

金沢市生まれ。本名・末雄。第四高等中学校(旧制四高の前身)を中退後、作家を志して上京。同郷の泉鏡花と同じ尾崎紅葉門下を経て、明治から昭和にかけて日本の自然主義文学を代表する作家の一人として文壇の第一線で活躍した。主な小説に「新世帯(あらじょたい)」「黴(かび)」「爛(ただれ)」「あらくれ」「仮装人物」などがある。常に庶民の暮らしや弱者に目を向けた作風で、川端康成は「小説の名人」と評した。太平洋戦争中に都新聞に連載していた「縮図」は、当局の厳しい検閲のために自ら筆を断って未完となったが、戦後に新藤兼人監督が映画化。近年、ノーベル文学賞の有力候補とされる中国の作家・閻連科が人生を変えた本の一冊に挙げたことでも話題になった。

徳田秋聲記念館 https://www.kanazawa-museum.jp/shusei/

 

赤池佳江子 あかいけ・かえこ

金沢市生まれ。金沢美術工芸大学卒業。唐仁原教久氏に師事。HBファイルコンペvol.17藤枝リュウジ特別賞。東京イラストレーターズソサエティ公募展入選(2008年)。絵本に「そだててあそぼう ビワの絵本」「イチからつくる あめの絵本」(農文協)がある。 

https://www.akaikekaeko.com/

 

////////

 

『ファイヤ・ガン』

作: 徳田秋声/絵:赤池佳江子

 

解説:薮田由梨(徳田秋聲記念館学芸員)

協力:徳田秋聲記念館、北陸中日新聞

印刷・発行:石引パブリック

2021年12月23日 初版第1刷発行

 

B6サイズ・32ページ中綴じ(ミシン綴じ)

 1,430円(税込)

〈取り扱い店〉

●石引パブリック 店頭またはオンラインショップ

徳田秋聲記念館

●中日サービス


2020/12/23

リソグラフ印刷 料金計算&お見積フォーム ができました!

Risograph Printing ESTIMATE

質問に答えていくだけでカンタン自動料金計算。そのまま見積書の発行やご注文も可能です。「大体の料金が知りたい」「リソグラフ印刷が初めてでよくわからない」「お店に行けない」という方も、まずはぜひ一度お試しください。


2019.7.1

【オンデマンドプリントはじめました】

20196月よりカラープリント(レーザー印刷)をはじめました。

高精細のカラープリントですので(モノクロも可)、写真や多様なグラフィック表現ができます。

カラー印刷とリソグラフ印刷を合わせるなど印刷の楽しみ方もいろいろ。

詳しくは下記をご参照の上、スタッフまでお声がけください。

 

●基本はセルフサービス

データはUSB、CD-Rなどでご持参いただくか、または事前にメール(info@ishipub.com)で送付ください。

データ形式は PDF 、aiデータ(Ver:CC)、jpeg 、psdでお願いします。(使用PC:Mac)

 

●仕上げ納品も可

データをお預かりして、ご希望サイズに仕上げて納品も可能です。(別途料金がかかります)

 

●用紙も色々選べます

わらばん紙やクラフト紙、トレーシングペーパーやハトロン紙、厚紙など、風合いのある紙も色々揃えております。店頭にて用紙見本をご確認いただくか、お問い合わせください。用紙例

 

●学生は10%OFF

 

 



2019.10.9

10/19(土) 町家巡遊2019 石引エリア

〜謝さんトーク「金沢の町家と台南の老屋」@石引パブリック

台湾の台南で8棟の宿を営み、2020年に石引に宿を開催予定の謝文侃(シエウェンカン)さん。
そんな謝さんと一緒に石引を散歩したあと、石引パブリックで「金沢の町家と台南の老家」というテーマでトークイベントがあります。(「謝さんと石引さんぽ」コースは定員に達したそうです)
町家だけでなく台南のリアルな文化や暮らしを知ることができる貴重な機会、楽しみです!
要予約だそうですので、ご予約はお早めに。

●日時:10/19(土)11:00~12:30
●入場料:1,000円(ドリンク付)

予約・問い合わせ先
TEL:076-254-0647 (10:00~17:00/土日祝休)
✉️kanazawa-machiya@nifty.com

※当日はお店の通常営業はお休みとさせていただきます。
ご了承くださいませ。

_________________

町家巡遊とは
金澤町家を巡り、建物見学のほか、展示・講義・飲食などを気軽に楽しみながら、町家の
魅力を体感できるイベントです。金澤町家研究会主催で、2008年より毎年開催しています。
金沢町家巡遊 HPより



2019.8.8

【お盆休みのお知らせ】

誠に勝手ながら、下記日程を夏季休業とさせていただきます。

 

ご不便・ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

●8/11(日)・12(月)・13(火)・14(水)・15(木)

※8/11・12は定休日



2019.5.25

【営業時間変更のお知らせ】

20196月から、印刷業務拡張のため店舗の営業時間を変更させていただきます。

●6/4(火)から→13001900

現在11001900

 

なお、5/28(火)は店舗配置換えためお休みとさせていただきます。

ご不便・ご迷惑をおかけしますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。

 



2019.4.26

【G.Wの営業のお知らせ】

ゴールデンウィーク(4/27〜5/6)は、通常通り日曜・月曜は定休日とさせていただきます。それ以外の曜日は営業しております。 皆様のお越しをお待ちしております!



2019.4.20

 5/3「BOOKDAYとやま」に出店します!

今年もBOOKDAYとやま がグランドプラザ総曲輪にて開催されます!5/2〜4の3日間開催で、石引パブリックは5/3に出店でお邪魔します。

毎年恒例の古本・レコードまつりに加え、今年は音楽祭、トークショーのゲストが凄い!ライブチケットは石引パブリックでも販売しております。



2019.4.20

 5/3-5「北欧とロシアの広場」に出店します!

「風と緑の楽都音楽祭」に合わせて金沢駅の地下広場で開催されるイベント「北欧とロシアの広場」。乙女の金沢「北欧とロシアと音楽」をテーマに、おいしいもの&かわいいもの、ワークショプなど盛りだくさんのイベントです。石引パブリックは紙雑貨を中心に持って行きます!

 



2017.12.31

オンラインストア開設

オンラインストアをオープンしました。写真集やアート関連本、雷音レコード、リトルプレスやzineなど幅広く取り揃えております。オンラインストアの商品を店頭でお受け取りもできます。

ONLINE STORE




2017.4.4

<駐車場のお知らせ

近隣の駐車場に空きが出て、1台のみですが。。駐車いただけるようになりました!お店裏手通りの岩井柔道塾さん横の駐車場になります〜。

(少し奥まっていますので、バックで駐車をお願いします)

詳しい場所を見る



>2016.9.9

『雷音レコード』取扱い開始しました!

 

おなじみ本秀康氏が主宰するアナログレコード・シングル盤専門レーベルの『雷音レコード』の取扱いをスタートしました。シングル盤なのでサイズもお値段もお手頃で、レコード入門にもピッタリ!針を落とし、その針が一本の溝をグルグル回り、音が流れ出す。このワクワクする楽しさをぜひ試聴で体験してみてください。本氏のジャケットイラストレーションがどれも最高でインテリアとしても楽しいアイテムです。1枚1,080円(税込)。数に限りがありますのでお早めに〜。

雷音レコード http://rhion.jp/